MENU

ウルフアロンのプロレス転身理由は「好きだから」!柔道金メダリスト決断の舞台裏

スポンサーリンク
目次

10月13日、ついに「体が動いた」瞬間

そして運命の2025年10月13日がやってきた。​

両国国技館でNEVER無差別級タイトルマッチが行われた。​

挑戦者のEVILが悪徳集団H.O.T.の介入によって王座を奪取。​

試合後、H.O.T.のメンバーがヤングライオンを痛めつけ始めた。​

その時だった。

セコンドとして帯同していたウルフ選手が、突然リングに乱入したのだ。​

場内がどよめいた。

黒いTシャツを着たまま、H.O.T.のメンバーに切れ味鋭い払い腰を連発。​

最後は豪快なボディスラムで叩きつけ、場内は大喝采に包まれた。​

バックステージで彼はこう語った。

「まだ練習生って立場だったので、リングの上で止めることはしてこなかった」。​

「でも今日は、頭で考える前に体が動いてしまっていた」。​

そして重大な宣言をする。

「正直、今の立場で僕が言っていいことではないと思うが」。​

「1月4日のデビュー戦、EVILとやらせてください」。​

練習生という立場を超えて、体が反応してしまった。

仲間を守りたいという本能が、彼を動かした。

これぞまさに、プロレスの「生き様」ではないだろうか。

KING of SPORTS∞NEW JAPAN PRO-WRESTLING
¥4,800 (2025/10/13 22:17時点 | Amazon調べ)

2026年1月4日、東京ドームでの大一番

デビュー戦は2026年1月4日、東京ドーム大会「WRESTLE KINGDOM」に決定。​

新日本プロレス年間最大の興行である。​

相手は事実上、NEVER無差別級王者EVILだ。​

五輪金メダリストが史上初めてプロレスデビューする、という歴史的な瞬間になる。​

「ここから半年間、しっかりと準備していきたい」とウルフ選手。​

「1.4デビューが特例ということも十分わかっている」。​

「この半年間の過ごし方を考え、1秒1秒無駄にすることなく挑ませていただきます」。​

言葉の端々に、真剣さと覚悟が滲み出ている。

デビュー戦までのカウントダウン

項目内容
デビュー日2026年1月4日
会場東京ドーム
大会名WRESTLE KINGDOM
対戦相手EVIL(NEVER無差別級王者)
準備期間約3か月(2025年10月~)

葛飾区で鍛えた「ウルフタイム」の源

ウルフ選手は東京都葛飾区の新小岩で育った。

中学・高校時代には、新小岩公園や荒川、江戸川の土手を毎朝走った。

「運動しやすい街だと思っています」と地元への愛着を語る。

「ウルフタイム」と呼ばれる延長戦での驚異的な強さは、葛飾区で鍛えたスタミナが源だ。

得意技の大内刈や内股は、100kg級ながら切れ味鋭いことで知られている。

この柔道で培った技術とスタミナが、プロレスでどう活きるのか。

2026年1月4日、その答えが東京ドームで明らかになる。

専門家の見方は「成功する」

元週刊プロレス編集長で柔道マガジンも手掛ける佐久間一彦氏は、こう予測している。​

「ウルフ選手のプロレス転身は、彼が『プロレスが好き』だったことが大きい」。​

「単純にお金を稼ぎたいのではなく、夢へのチャレンジだ」。​

「お金を稼ぐための仕事であると同時に夢へのチャレンジでもある」。​

「『プロレスをやりたい』という気持ちの面で、かなりポジティブな印象を受ける」。​

両業界に精通する専門家が、こう太鼓判を押している。

ただし、過去には他競技からの転向で苦戦した選手もいる。​

五輪金メダリストという肩書きが、時にプレッシャーになることもあるだろう。

しかしウルフ選手は「金メダリストの肩書やプライドは捨てます」と宣言している。​

この潔さが、彼の新たな武器になるかもしれない。

「好きだから」という、人生最強の武器

考えてみれば「好きだから」ほど強い理由はないのかもしれない。​

損得勘定もない。

世間体も気にしない。

ただ純粋に「好き」だから挑戦する。

29歳の五輪金メダリストが、10歳年下の若者たちと一緒に基礎から学ぶ。​

これこそが、真の「挑戦」なのだろう。

柔道で頂点を極めた男が、再びゼロから夢を追う。

その姿は、多くの人に勇気を与えるはずだ。

「やり残したことがあるなら、何歳からでも挑戦していい」

ウルフアロン選手の決断は、そう私たちに語りかけている。

2026年1月4日、東京ドーム。

新たな伝説が、そこから始まる。

売れ筋ランキング(1時間ごとに更新)
1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次