2025年9月28日、シアトルで行われたレギュラーシーズン最終戦で、ドジャースの大谷翔平が自己最多となる55号ホームランを放ちました。
しかし、フィリーズのシュワーバーが56本でナショナルリーグ本塁打王を獲得し、大谷の3年連続タイトル獲得はなりませんでした。
この結果に落胆する声も聞かれますが、元中学教師として約40年間スポーツ指導に携わってきた私「なおじ」の視点では、むしろ大谷の2026年シーズンへの可能性を強く感じています。

記録更新の舞台裏
なぜ最終戦で55号が出たのか
大谷の55号本塁打は、7回にマリナーズの左腕ゲーブ・スパイアーの153キロ直球を捉えた特大弾でした。
打球速度は176.2キロ、飛距離は約125.5メートルという圧巻の数字を記録しています。
最終戦まで持ち越された背景には、大谷の「完璧主義」があります。
シュワーバーとの本塁打争いが激化する中でも、無理な長打狙いに走らず、チームの勝利を優先した姿勢が印象的でした。
シュワーバーとの1本差の重み
結果的に1本差で本塁打王を逃しましたが、この差は決して大きくありません。
むしろ、投手として復帰しながら55本という数字は、二刀流選手としては異次元の成績といえるでしょう。
シュワーバーは打者専念であるのに対し、大谷は14試合に登板し、防御率2.87という好成績を残している点を考慮すれば、総合的な価値では大谷に軍配が上がります。
投打二刀流復活の評価
防御率2.87が示す投手力
右肘手術から2シーズンぶりに復帰した投手大谷は、1勝1敗という勝敗以上の価値を示しました。
防御率2.87、62奪三振という数字は、完全復活を印象づけるものです。
特に注目すべきは、47イニングで9四球という抜群の制球力です。
手術前の大谷と比較しても、より精密な投球ができるようになった証拠といえるでしょう。
来季への期待値算出
2026年シーズンに向けて、大谷の目標設定が重要になってきます。
今季の投打成績を基準とすれば、来季は本塁打60本、投手として10勝以上という目標も現実味を帯びてきます。
ドジャースとしても、大谷の二刀流継続は球団価値向上に直結するため、来季の登板数増加は確実でしょう。
ドジャース新記録の経済効果
球団収益への影響試算
大谷の55本塁打は、ドジャースの球団記録を更新しました。
この記録更新により、グッズ売上やチケット販売に与える経済効果は計り知れません。
特に日本市場での影響は絶大で、MLBジャパンの放映権料や関連商品売上の押し上げ効果が期待されます。
日本市場開拓の戦略
ドジャースは大谷効果を最大化するため、来季の日本開幕戦開催も検討されているとの情報もあります。
これが実現すれば、日米野球交流のさらなる発展につながるでしょう。
家族生活と人間・大谷翔平
娘誕生後の心境変化
今季は大谷にとって父親としての初年度でもありました。
娘の誕生により、プレーに対する責任感がより一層強まったと推察されます。
最終戦での55号を、家族への「最高のプレゼント」として位置づけている大谷の人間性が垣間見えます。
真美子夫人の支え
真美子夫人の献身的なサポートも、大谷の好成績を支える重要な要素です。
アメリカでの生活基盤を築き、大谷が野球に集中できる環境を整えている功績は計り知れません。
まとめ|2026年への期待
大谷翔平の2025年シーズンは、本塁打王こそ逃したものの、二刀流選手としての新たな可能性を示した1年でした。
55本塁打という自己記録更新と、投手復帰成功という二つの偉業は、来季への大きな布石となるでしょう。
ポストシーズンではレッズとの対戦が決定し、大谷の活躍次第でワールドシリーズ制覇の夢も現実となります。
2026年シーズンに向けて、さらなる進化を遂げる大谷翔平から目が離せません 。
コメント